4/2更新: Animelo Summer Live 2013將於8/23~25舉行
關於這篇文章
基本上用到2012年為止的情報來做整理
未來如有任何變化,會在做更新。
Animelo Summer Live基本情報
Animelo Summer Live是?
從2005年的夏天開始,每年定期在舉辦夏天的日本國內最動的動漫音樂祭(アニメソング(アニソン)のライブイベント)。通稱「アニサマ」。
何時舉辦呢?
慣例都辦在8月底的最後的星期六、日。(至今還未跨到9月過)
舉辦地點?
2008年之後,幾乎都在埼玉スーパーアリーナ舉辦。
(過去友在日本武道館(2006/2007)以及代々木体育館(2005)舉辦過。當然未來還是有可能會再變更舉行的場地。)
LIVE的演出時間?
一般都是16點開演(14點可入場)。
結束的時間,通常都是21時~22時之間會結束。
アニサマ~門票的購入~座位
何時公布每年的舉辦時間?
並沒有固定的時間、不過通常會在2月~4月舉辦記者會。
並正式公布今年的舉辦時間以及會場,偶而會附加宣布一些特別活動。
何時可以開始購票?
每年開放購票的時間其實有些微妙、最早開始販賣的大概會在4月末~5月初旬居多。
詳細的日期還是以當年的官網消息為主。
票的購入方式?
票的購入方式除了一般的一般發售之外,其他的方式其實都不固定 不過大致上有這幾種:
-
・アニメロ会員限定 最速チケット先行予約 通常是最早開放購票(3月底~4月中),除非你有日本的手機,不然建議放棄
携帯サイト「アニメロミックス」「超!アニメロ」「アニメロ★うた」およびAndroid端末専用サイト「アニメロミックス」の会員を対象としたチケット販売。毎年、こちらの販売が最速先行として販売されます。
・ニコニコ動画プレミアム会員限定 チケット先行予約 只要加入NICO白金會員即可參加抽選,大概只比アニメロ会員限定晚個1~2個月 台灣要參加的建議用這種
ニコニコ動画のプレミアム会員のみ予約できる枠。アニメロよりは1~2ヶ月ほど遅れることが多いです。
・文化放送「A&G超RADIOSHOW~アニスパ!」リスナー チケット先行予約 時間上比比アニメロ会員限定晚個1~2個月 不過對海外來說難度稍高
番組内でお知らせされる専用予約番号にて電話予約。先着順です。こちらもアニメロより遅れること1~2ヶ月程。
・一般販売
在先行預約抽票全部都結束後,才會是一般販售。通常可以在「チケットぴあ」「ローソンチケット」等等網站可以買到。
門票的抽選?
參加アニメロ和ニコニコ動画白金會員先行抽選的、有一定機會可以買到門票。不過落選的可能性也是有的。(預估中獎率約40~50%程度?)
位置的種類 可以選位嗎?
一般分為「アリーナ席和スタンド席か」 一般日本的LIVE都是隨機劃位 沒有選位機制。
アリーナ席只有在アニメロ抽選時才買的到?
絕對沒有這回事。每個售票應該都各種座位都會分配到一定的量。
雖然有可能抽到アリーナ席的機率比其他方式高一些。但其他方式也能買到アリーナ席喔~
ステージサイド席、特別解放席是什麼?
一般販売開始到全部售完後、官方就會視販售狀況對會場的場佈進行規劃調整
基本上價格會比一般低一些,因為原本是規劃放置器材的地方。角度可能會有極好極差的兩極現象。
至於特別解放席是給想體驗現場氣氛的人,視野角度極差。
購入的票可以轉賣嗎? or 購入轉賣的票 沒問題嗎?
基本上舉辦方不會去確認持票人的身分
不過購入或賣出還是要小心注意誠信問題(就跟買賣黃牛票一樣)。
如何確認自己的座位位置?
アリーナ席共分為Aブロック~Fブロック(視當年配置調整)、縱向從前方舞台開始A到會場平面最末端的F。
橫向每個ブロック共分1~9區(A1、A2…F8、F9) 。
スタンド席分為200レベル(2F)、300レベル(3F)き、500レベル(5F)。
詳細座席位置請參考官網。
【埼玉スーパーアリーナ公式ページ(座席検索)】
アリーナFブロックはクソ席というけど…本当?無法看到舞台只能用聽的話會開心嗎?
埼玉スーパーアリーナ整個會場相當的寬廣、當然アリーナ區也是十分的大的
如果抽到アリーナ席E區和F區、確實享用肉眼直接看到舞台上的所有狀況是不可能的。甚至有可能大部分時間只能透過大螢幕欣賞。
身在アリーナ席、除了抽到各區的前幾排否則想看就要看自己的運氣了。(座位和座位之間間距不大、一個區塊人群還蠻密集的、身高不高的人在此是相當吃虧的,視野常被擋到。)
不過、アリーナ席有アリーナ席獨特的地方(像是能盡情的燃燒、跳躍)、這是在スタンド席比較無法達到的快感。
所以說每個位子都有各自的好處。至於開不開心全看個人,有些人光是去感受現場氣氛就感動不已了~
アリーナ席後半部和スタンド席誰比較優?
跟上篇同様、這是全看個人的感受。
スタンド席基本上不會有被遮住視線的困擾,不過因為有坡度所以無法做太大的動作。
アリーナ席後半部則是能盡情的發揮,雖然是線上會被擋住,但是在繞場時常有意外的收穫。
持スタンド席的票入場、能跑到アリーナ區去逛逛嗎?
完全不可能。
スタンド席和アリーナ席的入口是不同的 持スタンド席票的人也無法從アリーナ席的入口進入。(不過反過來倒是OK)
200LV最前排有階梯能直通アリーナ區,不過通常都會派人在那邊駐守驗票 只有持アリーナ席票的人才能通行。
不過,持アリーナ席票的人能自由通關,但要切記離席時票須隨時帶在以免被STAFF攔下來。
之後文章施工中(敬請期待)
日文程度還不錯的可以自行閱覽
之後會找時間翻譯(也許會加些自己的經驗)
關於會場&參加者注意事項
會場會設置大螢幕嗎?
有的。除了舞台正中央會有一個巨大的主螢幕外,舞台兩側也配有小螢幕、アリーナ席Eブロック和Fブロック之間也設有一個小螢幕。(合計4個小+1主螢幕)
アリーナ席後方的螢幕架設的非常高、所以除了アリーナFブロック能觀看之外
スタンド席較後側的觀眾也能考慮看此螢幕。
聽說女性的参加者較少?
雖然根據出場的名單比例會稍有不同。不過基本上還是男多於女
個人印象是男:女的比率約9:1~8:1左右。
在會場能進行COSPLAY嗎??
基本上官方並沒有明確規定不能COSPLAY進場,所以理應是可以的。
基本上只要不妨礙到他人,這樣反而比較符合アニサマ的特色?
出演者・セットリストについて
出演者名單?
毎年都會不同。基本上、アニソン歌手(大御所)~若手、声優アーティストなどなど。去年から今年を代表するアニメのタイアップ曲を歌った歌手が多く起用される特徴にあります。
だいたい1日あたり20~30組のアーティストが参加します。
いつ出演者が発表される?
記者会見時に10組前後の出演アーティストが発表されたのちに
1月、2~3回程度のペースで追加アーティストが発表されていきます。(7月下旬~8月上旬くらいまで。)
また、事前に発表されたアーティスト以外に、シークレットアーティストとして、発表されていないアーティストが来ることがあります。
セットリスト(歌う曲、歌う順番)を教えてほしい。
セットリストは事前には公表されません。
アーティストが何を歌うのか、どの順番で歌うのかは当日までのお楽しみです。
アーティスト1人あたり何曲歌うの?
多い人で3~4曲、少ない人で1曲です。どの人が何曲歌うかは発表されませんが、毎年出演するような大御所は3曲の事が多いです。
この人が何を歌うか予想して欲しいんだけど…?
前回から今回までの間の新曲(アニメタイアップ曲)や、そのアーティストの代表曲を歌われる事が多いです。
基本過去に歌った事がある曲は歌わない事が多いですが、稀に過去に歌った曲でも歌う事はあります。
歌う曲の予想ページなどありますのでそちらを参考に。
【アニメロサマーライブまとめページ】
曲の予習はしといたほうがいい?
出来れば予習をしておいたほうが良いと思います。
特に掛け合い、合いの手が入る曲やコールアンドレスポンスのある曲は言えたほうが楽しいです。
楽しみ方は様々ですので強制できるものではありませんが、するべきかしないべきかで迷うようならしておいた方がいいと言わせていただきます。
当日の持ち物など
当日は何を持っていったらいいの?
必須は水分です。
夏であること、ライブ時間は長いこと、ライブ中は叫んだりジャンプしたりと激しいこと、席と席の間隔が近く密集していること…などの理由から水分は必須であると言えます。
ライブ中は少なくとも1L程度の水分は用意しておきましょう。
またお茶は尿に変わりやすいのでスポーツドリンクを推奨します。
水分以外に必須ではありませんがサイリウムorペンライト(後述)、タオル、着替えなど各自のご判断でお持ちください。
サイリウムって必要?
サイリウム(折ると光る棒)は必ずしも必要とは言いませんが、ほとんどの客は準備してきます。
「俺はサイリウムなんかふらねぇ!じっくり聞き入っていたいんだ!」という楽しみ方をされる人には不要ですが、初参加の人でしたらご用意しておいたほうが安心です。(周りがみんな持っているのと、サイリウムを持っていないと何をしたらいいかわからない…となる可能性があります。)
サイリウムは何本くらい用意しておくべき?
サイリウムというのは「○時間持続発光!」などとうたってあるものでも理想的に輝いている時間はせいぜい30分程度であり、ウルトラオレンジを代表とするような極めて高輝度のものに至っては5~10分程度の命です。
ライブ時間は4~5時間ございますので、その点から考えますと、理想としては1日につき20~30本程度のサイリウムがありますと安心かとは思いますが
これだけの本数ですと金銭的にもバカにはならず、また荷物にもなりますので
人それぞれです。ご用意できる範囲で用意してください。
またペンライト(後述)と併用するというのも1つの手です。
サイリウムはどこで売ってるの?
ドンキホーテやLOFTなどの雑貨店、纏めて購入するならネット販売、当日の物販でも購入可能です。
お値段は1本150~300円程度です。
ペンライトって?
サイリウムは折ってしばらくすると光が消えてしまう…いわゆる使い切りですが、ペンライトは電池式で光りますので、何度も使え、寿命も長いことが特徴です。
ただし光り方としてはサイリウムよりもペンライトのほうがやや弱い光ですので、サイリウムとペンライトを併用する人もいます。(ここぞという時はサイリウムを使い、それ以外はペンライトで温存という使い方です。)
またペンライトしか持参しない人もいます。ペンライトのほうが、コストパフォーマンスに優れておりますので、お金をあまり使えない方にはペンライトをオススメします。
ペンライトはどこで売っているの?
サイリウム同様、雑貨店やネット販売、またお店によっては100均でも売っているところがあります。
ただしペンライトは当日の物販では販売しておりませんのでご注意が必要です。
曲やアーティストによってサイリウム(ペンライト)の色の指定があるって聞いたけど?
アーティストのイメージカラーや曲のイメージカラーが定まっている場合、その色のサイリウムを用意する人が多いです。(例:田村ゆかりさん⇒ピンク、水樹奈々さん⇒青…など)
しかしアニサマの場合、個人ライブとは違い、客層が広く、歌う曲も定まっていませんので、そこまで統一感がない現状です。
別の色を振っていても全く問題はありませんが、こだわりたい方のみアーティストや予想曲を気にして用意すると、それはそれでまた1つの楽しみであると言えます。
UOって何?
ウルトラオレンジの略で、サイリウムの色です。
極めて高輝度であり、非常に強く美しい色で光ることが特徴です。
アニサマでは「待ってました!」という人気曲の場合にこの色が用いられる事が多いです。
用意するサイリウムの色に迷ったらとりあえずUOを用意しておけば問題ないです。
ライブ当日~終了まで
当日の物販は並びますか?
物販は9:00から販売開始です。
物販は毎年列ができ、9:00前からお昼前後までのピークの時間帯は待機列が長く伸びます。特に1日目のほうが混雑する傾向にあります。(両日参加する人がいるため。)
ただしピークをすぎたお昼すぎあたりからはそんなに混雑もせず
比較的スムーズに購入が可能です。
物販で売り切れってありますか?
あります。
是非とも購入しておきたいグッズがあるのでしたら、お早めに行かれる事をオススメします。
ちなみに早いものでお昼前くらいには売り切れはじめます。
何時くらいに現地入りしていたらいい?
入場開始は14時からです。特に物販でも買うものはなく、そんなに急いでいないのでしたら14時~16時の間に入場できれば良いと思います。
入場口は座席位置によって分散していることと、入場開始の時間から開演までは2時間あることから、そんなに混雑せずにスムーズに入ることができます。
ただし会場は非常に広いので、遅くとも30分くらいの余裕はあったほうが良いでしょう。
ライブ中はずっと立ってなきゃいけないの?
座っていても問題はありませんが、ほとんどの人が立っていますので座っていると、前が見えない…それだけです。
疲れたら座って休んだり、体力温存していてOKです。
ライブ時に気を付けたいことって?
多少ジャンプしたりするくらいはOKですが、席を席の間隔がせまいため、あまりにもオーバーに動きまわるのは危険です。
また、男性のウォレットチェーンや、女性の長いアクセサリーはジャンプしたり動いりしたときに前後の人にぶつかる可能性がありますので、極力避けたほうが良いです。こちらが動かなくても、他の人にひっかけられる可能性もあります。
またサイリウムは投げないように注意してください。
日帰りで帰らなきゃいけないけど、最後まで観ていられますか?
アニサマはハッキリとした終了時刻は発表されておりません。
例年21時~22時辺りですので一応その辺りを目安に考え
電車の時刻表で最低でも何時になったら退場するかと考えておきましょう。
乗り換え時間や、乗り換えのための駅の構内の移動時間などを考慮して余裕のあるお時間設定を心がけてください。
また、終了時は一斉に場内の人が移動しますので、混雑して予想以上に時間がかかると思われます。
欲張って電車を逃さないよう気を付けてください。
【えきから時刻表(時刻表検索サイト)】
参考サイト
-
・Animelo Summer Live公式サイト
・埼玉スーパーアリーナ公式ページ
http://www.saitama-arena.co.jp/
・Animelo Summer Live(wikipedia内)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Animelo_Summer_Live
・アニメロサマーライブまとめページ
http://anisum.heliopause.jp/?FrontPage
・えきから時刻表(時刻表検索サイト)